今回からイベントがコンパクトになった。最初の低難度クエを省いただけなのに、ちょっとさびしい気持ちがするのは何なのだろう。枯れ木も山の賑わいってところなのかな。
●闇の異形者
プレミアムスキル習得までの道のりは長い。最上位クエをまわすだけなので、余計な事を考えなくて済むのは楽チンではある。私的には書くことがなくなるから多少のデメリットになるんだけどね。
・双魚の試練 3層 消費スタミナ:60 バトル数:5
7回目:異形者の石
8回目:失敗
9回目:異形者の石、氷結の指輪
10回目:異形者の石
12回目:異形者の石
13回目:超純度ゴールド、異形者の石、氷結の指輪
14回目:超純度ゴールド、異形者の石、クロスヘルム
15回目:超純度ゴールド、異形者の石、氷結の指輪
指輪が思いのほか出てくれてるのでストレスなく楽しめている。石拾いは短縮化できないのでちょっと面倒かな。早くプレミアムプライムを2個作って、ノエルとパンネロを強化するぞー!
・攻略
参考にしていただければ幸いです。
◇パーティ
ヴァン 閃光のウォーソード、雷の指輪×2
ラムザ 閃光のウォーソード、アニバーサリーリング+、ケアルラ
パンネロ 閃光のウォーナイフ、雷の指輪、いかずち
カイン ライトニングギザルメ、雷の指輪×2
ゲ)皇帝 武器なんでも、サンダーRF+3×2
◇流れ
バトル1:後方の敵に合わせて、奇数ターンに知恵、偶数ターンは守りで戦う。
バトル2:ブレイク発動中なので一気に殲滅。
バトル3:一旦ブレイクを切る。敵を1体だけ倒し、2体の状態からブレイクゲージを溜める。
バトル4:知恵メメントでブレイク倍率を上げつつ手早く殲滅。ここでもたつくと失敗するので火力が足りない場合は1ターン目を力で戦うのもあり。
バトル5:皇帝のサンダーRF連続魔で氷のアーゼをシューティング。瀕死or即死するので、あとはボスへ集中攻撃。ブレイク倍率が高ければ1ターンキルも可能。
◇ポイント
気をつけるのはバトル4の蝙蝠の始末とバトル5の氷のアーゼにスキル攻撃しないこと。あとは危険なところもないので、余裕を持ってプレイできるはず。不可能を可能にできた人なら楽勝です。
狩り時間を短縮するために奥義作戦も考えたが、奥義枠ってヴァンを除くとサンクレッドとライトニングしかいないんだよなぁ。さすがにHPがやばすぎる……。
●100ジェムモーグリ探索<モーグリセレクション
ギャンブラーIII ♂
カオスガチャに向けてデイリーガチャはそろそろやめておこう。2000ジェム確保を最優先に。
コメント一覧
ピクト 2015/03/02 22:19 [編集]
記憶の結晶みたいにドロでも出たら楽なんですけどね(笑)二個分で計石30個はなかなかハードですが頑張りましょ!
SHO 2015/03/03 21:08 [編集]
クリア報酬で確定しているから十分ありがたいですよ。さっさと石を集めて次元の狭間へ突入せねば!