上層に半日、中層に2日半、そして下層に1日。順調にきているものの、スタミナ消費アップと同時に落ちる効率。残り3日でソーサルセイバーを手に入れることができるのか。戦いの日々はまだまだつづく。
●下層
5回目:失敗
バトル5にてプロテガを発動され、ボムが倒せず自爆で終了。同じ過ちを繰り返す自分がマヌケすぎる。
ここでゲストメモリアをティナに替えてみた。アレクサンダーとブリザラ持ちで期待が持てる。ドロップ率低下は痛いが、クエスト失敗しているようでは話にならない。
アレクサンダーの一撃はボス以外をほぼ一掃。き、強力すぎる……。誤ってバトル4のボムの自爆をすべて受けたにもかかわらず余裕のクリア。アレクさんマジ有能。やっぱ神だわ。
6回目:クエイクバグナウ
それでも消費スタミナを考えると、ドロップ率低下は致命的な問題になりそう。愛用していたゲストラムザが変更させられていたので新たなラムザを起用。
7回目:大地の指輪
8回目:失敗
9回目:閃光魔帽
10回目:閃光魔帽
11回目:クエイクバグナウ
12回目:大地の指輪
安定しない原因がわかってきた。勝負の分かれ目はバトル5の1ターン目にあり。
ゲストが前ラムザ【知:クエイラ、祈:ケアルラ】の時は、自前の(ややこしい)ラムザと前ゲストラムザの2連発クエイラでアパンダを確実に仕留めていた。
しかし、現ゲストラムザはクエイラはおろかケアルラすら持っていない。聖属性武器だけではアパンダを倒すことができないのだ。そのままプロテガを使われ、次ターンのボムの自爆でTHE END。だいたいこのパターンで終わる。
そこで対策を練り、試行をくりかえすことでついに下層攻略の道筋がみえてきた。
●『ディープダンジョン下層』攻略
・HP
2000以上は欲しい。
・メモリア
聖属性or地属性の武器やアビリティを使えるメモリアが必須。純粋なパラメータのみを過信すると泣きをみる。アレクサンダーがあるなら、召喚倍率の高いメモリアをひとり入れておくと安定感が格段に増す。
・アイテム
聖属性or地属性武器、クエイラ、アレクサンダー、余裕があれば氷属性も。クエイクバグナウ、クエイラ、大地の指輪やブリザラは『ディープダンジョン上層』か『ディープダンジョン中層』で揃えておくといい。
・流れ
【バトル1】
アパンダ×2。
LVの高い順に倒していく。アビリティチャージを稼ぐため、守りメメントでパズルの回数をこなしておく。最後は祈りメメントでの回復も忘れずに。
【バトル2】
アパンダ、ボム×2。
パッサカリアLV60がいれば1ターン目に倒しておく。もし倒しきれなかった場合は、2ターン目で確実にしとめること。LVの低いボムの自爆は400ダメージなので、必要経費と割りきろう。HPが減っているなら、ブレイク発動して回復するとよい。
【バトル3】
①ボム、アパンダ×2
②アパンダ×3
①の場合、ボムはパッサカリアLV60なので優先して倒す。アパンダはカウントダウン後にグラビガを使ってくるが成功確率は低い。もしヒットしたら祈りメメント+ケアルラでしっかり回復しておく。ブレイク発動直後に戦闘終了するのが理想的。
【バトル4】
ボム×3。パッサカリアLV60から優先して倒す。必ず2ターンで終了するため、倒しきれない場合は守りメメントでガードしてやりすごすのもあり。
【バトル5】
ボス:エリディプス、ボム、アパンダ×2。
(ブレイク発動中)
雑魚を一掃してボスとの一騎打ちになればあとは楽勝。カウントダウンのフレアにだけは気をつけること。
(ブレイク未発動)
まずボムがパッサカリアLV60かどうか確認。次にアパンダの中にアイギスLV35(※1)がいるかどうか確認する。両方いたら最悪のパターンです。おめでとう。
(※1)アパンダ(アイギスLV35)は1ターン目にプロテガを使ってくるため、その後3ターンは通常攻撃がまったく効かなくなるので大変危険。
最悪のパターンの場合、まずパーティ内の知恵メメントアビリティを確認。ブリザラが使えるならボムに使用。クエイラがあるなら、アパンダ(アイギスLV35)を攻撃。両方ない場合でも属性武器が聖&地or氷に偏っているなら弱点属性をついてどちらかを倒す。
もしボムの自爆を受ける場合、必ず守りメメントでガードしておくこと。ボスの攻撃も重なり、ガードの上からでも総ダメージは1000をゆうに超えることを覚悟しよう。
防御アビリティがあるなら、あえてそのメメントで勝負するのもひとつの手段。たとえば知恵メメントに入れておき、一気にブレイク発動を狙うのも悪くない。HPと要相談。
雑魚を仕留めたとしても安心してはいけない。ボスは6ターン後にフレアを放ってくるのでしっかりガードすること。それでも1000のダメージを受けるので、それまでにしっかりHPを回復しておく。ボスの攻撃は2ターンに1回なので、その都度ガードを怠らぬように。
(召喚倍率の高いアレクサンダー発動可)
もはや語ることはない。無双ゲーをお楽しみください。
・要点まとめ
○ボムはパッサカリアLV60から倒す。
○バトル5のアパンダにアイギスLV35がいたら1ターン以内に倒す。
○アレクサンダーは神。
●まとめ
下層はスタミナ消費が激しい上にレアドロップ率も悪い。ラムザを量産できる実力があるなら問題ないが、ラムザソロプレイヤーではジリ貧になる。
ドロップ確率よりも確実にクリアするのが大切である。では、貴君等の健闘を祈る。
結論:アレクサンダー装備のティナを持っているフレンドを探すべし。
コメント一覧