忍者ブログ

プロモーション

プロフィール

HN:
SHO
性別:
男性
自己紹介:
大阪在住。主にアニメ、ゲームを嗜んでおります。
連絡先はこちら

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

プロモーション

プロモーション

プロモーション

新着記事

新着

あんてな


[PR]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(394)~力の鼓動 唸る風音 その2×パラミティア・レポート「空白の運命」~

アプリ

メビウスFFのチュートリアルを終了させてクポの実をゲット。ほとんどムービーを観るだけで終わったけれど、特に興味はひかれなかった。美麗なグラフィックなど求めていないし、これほどCPUパワーを使ってたら電池が2時間も持たないだろう。ピクトロジカも消費は激しい方なので、両立は厳しすぎる。

拍手

PR

No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(393)~力の鼓動 唸る風音~

アプリ

雷が終わって風を始めようという時にメビウスコラボが開始。こんなにイベントを重ねてくるのも久しぶりだが、スタミナ回復スピードが速くなったので多少は足掻けるはず。今は女神の魔石を全部回収できるよう周回するだけだ。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(392)~力の鼓動 轟く雷音その2~

アプリ

メビウスFFとのコラボイベントの予告が発表された。全くのノータッチなので、向こうをプレイするかどうか迷う。報酬がクポの実だから一応やるつもりだけど、あまり面倒な作業だったら途中で挫折するかもしれないなぁ。ピクトロジカにとってコラボは数少ない宣伝の場だから、この機会に一人でもユーザーが増えることを願わん。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(391)~力の鼓動 轟く雷音~

アプリ

ガチャに続いてイベントでもR6武器が開放。しかし、作成できても素材が足りなさすぎて倉庫の肥やしになりそう。ここ最近妙に錬金素材を大盤振る舞いしていたのはこれの布石だったのか。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(390)~海底の激闘 その2~

アプリ

次元の狭間が終わったので開放感に満ちあふれている。どんなに簡単なクエストでもドロップの渋いクエストは面白くない。さらに通常ドロップがまずいのは致命的。次からはせめてチョコボ率でも上げてくれ。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(389)~次元の狭間「モブハント」その9×海底の激闘~

アプリ

ついに残り1日となった次元の挟間。この感覚、ノーマルクエストのケアルラを思い出すなぁ。前はノーマルだから長期戦でも構わないが、期間限定だとそれでは困る。絶望的でも打開策はひたすらまわすことのみ。3人目の+2どまりとなるのか、それとも……。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(388)~次元の狭間「モブハント」その8~

アプリ

エクサの情報が発表されてもやることは次元の狭間のみ。ePが全然稼げてないので、おそらく1日分しか持たないだろう。だんだん蜃気楼は全力、エクサは休憩みたいになってきた。エクサバックラーだけ貰ってとんずらするのが賢いやり方なのかもしれない。召喚獣はラムウだけで十分です。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(387)~次元の狭間「モブハント」その7~

アプリ

アーシェをもとめて三千里。王女様は機嫌が悪いのかさっぱり振り向いてくれない。ある意味超級よりも厳しい最強のボス『確率』を倒すにはどうすればよいか。方法はただひとつ、ひたすらクリアするのみ。はぁ、書いてて空しい_ノ乙(、ン、)_

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(386)~次元の狭間「モブハント」その6~

アプリ

アーシェの記憶が出ないまま、ついに超級がスタートしてしまった。久しくドロップにてはまることがなかったので少々困惑している。運ゲーとは、理不尽なものだな……。

拍手


No Image

『ピクトロジカFF』をやってみた(385)~次元の狭間「モブハント」その5~

アプリ

闇の異形者のデイリーが終わり5個目の指輪が完成した。次元の挟間を周回しているときに異形者をやると、報酬の豪華さに驚かされる。報酬の価値を考えれば当然とはいえ、これほどの差があるものなのか……。

拍手


[PR]