作戦終了から24時間をきった。E-2を突破した直後なので、当初目標にしていたE-5は無理だろう。連合艦隊自体がまったくの未知数なので把握に時間もかかる。不安はいっぱいだが、新たな艦娘がどれだけ手に入るのか、楽しみもいっぱい。
●E-3
大淀が入ったため、代わりに由良を餌にする。
連合艦隊は2つ艦隊を同時に運用するシステム。したがって消費する資材は2倍。修理する回数も2倍。入手する艦娘の確率は等倍。
主力艦隊:
金剛改 46cm連装砲×2、零式水上偵察機、32号水上電探
高雄改 20.3cm連装砲×2、零式水上偵察機、32号水上電探
加賀改 烈風改、烈風、流星、彩雲
瑞鶴改 烈風、烈風、流星、彩雲
祥鳳改 紫電改二、零式艦戦52型、流星、彩雲
赤城改 烈風、紫電改二、流星、彩雲
第2艦隊:
五十鈴改 10cm連装高角砲×2、33号対水上電探
愛宕改 20.3cm連装砲×2、32号対水上電探
時雨改 10cm連装高角砲×2、33号対水上電探
巻雲改 10cm連装高角砲×2、33号対水上電探
夕立改 10cm連装高角砲×2、13号対空電探
五月雨改 10cm連装高角砲×2、13号対空電探
他の提督の攻略等を参考にしながら布陣をしいてみた。高い索敵値と制空能力が必要らしいので、持てる最強の艦載機を投入。烈風が足りなくて52型が加わっているところはご愛嬌ってことで。
いざ、出撃しようとしても何故か選択できない。どうやら編成で連合艦隊に設定する必要があるらしい。第2艦隊にコンバインマークが点滅しているからそのままいけると思うじゃないのよ。(微おこ
戦闘はマップによって異なり、昼は基本空戦のみ。夜戦を行う場合は第2艦隊がつとめる。ボス戦は空戦→第2艦隊昼戦→第1艦隊昼戦→夜戦の流れになる。
したがって第2艦隊の粘りが勝敗をわける。回避率を上げるためのキラ付けは大事だが、時間のないわが艦隊にはそれすらままならないのである。
1回目:S勝利 長良
消費資材
燃料:456
弾薬:617
ボーキ:695
先でもふれたが資材の消費が激しい。備蓄の有無がダイレクトに響いてくる。とくにボーキの700消費は痛い。上ルートは戦闘回数が多いため、別ルートをためしてみる。
2回目:A勝利 千代田
消費資材
燃料:312
弾薬:445
ボーキ:540
一戦抜いたことで燃費が少し改善した。これぐらいなら何とかなりそう。あと祥鳳があまりにも不甲斐ない(中破or大破ばかりする)ので蒼龍にスイッチ。
3回目:A勝利 綾波
消費資材
燃料:327
弾薬:463
ボーキ:495
燃料と弾薬の消費は増えたがボーキの消費はさらに減少。おそらく初戦の制空権確保が効いているのだろう。これで連合艦隊本隊のメンバーは決まった。
4回目:S勝利 利根
5回目:S勝利 浜風
6回目:A勝利 北上さん
7回目:撤退 中間棲姫による村雨大破
8回目:A勝利 加賀
9回目:S勝利 山城
10回目:S勝利 榛名 ステージクリア!!
作戦失敗は1度だけという好成績。フィニッシュは赤城さんのお茶碗爆撃でした。夜戦前に倒せるなんてちょっと意外。
●北太平洋MI諸島近海
あきつ丸がいないのでルート固定はあきらめるしかない。軽空母がいいらしいので蒼龍を祥鳳と入れ替える。ランダムで潜水艦と戯れつつ祈る作戦を開始。
1回目:撤退 潜水艦による時雨大破
2回目:S勝利 金剛
3回目:撤退 潜水艦による時雨大破
4回目:A勝利 黒潮 祥鳳轟沈
ついに犠牲者が出てしまいました。わが艦隊における初轟沈です。
それは序盤から手塩にかけて育ててきた軽空母のエース、祥鳳。運が悪いのかいつも中破以上で帰還する娘だったけど、残念です……。・゚・(ノД`)・゚・
そして道連れに失ったもの(彩雲etc)により、索敵値不足で作戦続行不可能。よって……
イベント 終 了
お疲れ様でした。
P.S.ナイナイのANNを聞きながらのプレイだったこともあり、このまま艦これを卒業しそうな勢いです。
コメント一覧