猛襲第4弾はREBORNアシュラマン。前回のネプチューン・キングは適性超人でなければクリアすら難しかったが、今回はその反動からか少し易しくなっている。再生したアシュラマンの実力をその目で確かめていただきたい。
●伝説の最強悪魔超人 復活!
・1500万パワー 消費スタミナ:55
◇Round 1
ボーン・キラー[闇]×3
火装束悪魔超人[火]×2
ヒカルド[闇]×1
◇Round 2
MAXマン[闇]×3
火装束悪魔超人[火]×2
闇装束悪魔超人[闇]×2
コンステレーション[闇]×1
◇Round 3
MAXマン[闇]×2
火装束悪魔超人[火]×2
ナムル[闇]×1
ゲッパーランド[水]×1
◇Round 4
ボーン・キラー[闇]×2
火装束悪魔超人[火]×2
闇装束悪魔超人[闇]×1
ザ・タトゥーマン[火]×1
◇Round 5
闇装束悪魔超人[闇]×2
ナチグロン[闇]×1
イワオ[光]×1
◇Round 6
ボーン・キラー[闇]×2
ナムル[闇]×1
チェック・メイト[闇]×1
闇装束悪魔超人[闇]×1
ボルトマン[光]×1
◇Final Round
ナムル[闇]×1
チェック・メイト[闇]×2
火装束悪魔超人[火]×1
闇装束悪魔超人[闇]×1
アシュラマン[木]×1
・攻略
Round1:
先制のカウンター発動。まずボーン・キラーをカウントの少ない順に倒していく。光属性や正義超人がいると必殺技で大ダメージを受けるため、必ず撃たれる前に倒したい。次Round対策として、できるだけ右下付近へ待機させておく。
Round2:
まず1ターン目に右側の闇装束悪魔超人を仕留める。左側のは画面の上部に貼り付けるだけなので気にしなくてよい。カウンターにだけ気をつけるべし。
Round3:
火装束悪魔超人→ゲッパーランドの順に倒す。牛丼待ちをするなら火装束を片方残しても構わない。次Round対策として、できるだけ左上付近へ待機させておく。
Round4:
まずボーン・キラーを倒す。異次元ホールは真横から突入すればカウンターを受けないので、間違っても縦に突撃しないように。次Round対策として、できるだけ左上付近へ待機させておく。
Round5:
最優先でナチグロンを倒す。異次元ホールは左側と上側へL字展開されるため、無効アビリティがなければ回避は不可能。ナチグロンに必殺技を撃たれそうなったら必殺技で確実に仕留めること。イワオはカウントに余裕があるのでゆっくり料理すればよい。次Round対策として、できるだけ左側と上側へ待機させておく。
Round6:
先制撒菱。ボーン・キラーをカウントの少ない順に倒していく。異次元ホールがいやらしいので、できるなら闇装束悪魔超人も早めに仕留めたい。次Round対策として、できるだけ真ん中付近へ待機させておく。
FinalRound:
先制異次元ホール&撒菱。ゴールドマンがいるなら開幕で必殺技を使用すると優位に進められる。アシュラマンのHPは高いので、キラー持ちや必殺技が弱点へ連発できない場合は雑魚から倒していくとよい。ちなみにアシュラマンの必殺技ダメージは約50000弱。
まとめ:
優先して倒すのはボーン・キラー、両装束悪魔超人、ナチグロン。ゴールドマンが多いとナムルの攻撃が痛いので早めに倒すこと。牛丼待ちが有効なので、スピードクリアを捨ててもいいなら勝率は上げられる。様々なギミック耐性やキラーを入れられるので、攻略の幅は広い。いかにミスなく戦えるかが問われる長距離走のような猛襲である。
・オススメ超人
ゴールドマン(撒菱除去&友情アタック)
モンゴルマン[救世主](悪魔超人キラー)
ハンゾウ[問答無用の面剥ぎ師](悪魔の種子キラー&撒菱無効)
キン肉マンソルジャー[超人血盟軍 大将](カウンター無効)
ネプチューン・キング[完璧超人の首領](カウンター無効)
キン肉マンマリポーサ[飛翔チーム・大将](撒菱除去)
ヒカルド[暗黒の主](撒菱無効)
キング・ザ・100トン(異次元ホール無効&絆枠)
猛襲において一番重要なポイント。超人玉はケチらないこと。以上。
コメント一覧