9月に入り、イベント第2弾『王女救出』が解禁。一週間しかないけど、ガーネットが最優先なので召喚は余裕があればコンプする方向でいこう。
●財宝発掘 特級フォッシル・ルー
4回目:シェルラ、炎の召喚石+2、
5回目:失敗
6回目:失敗
バトル1で無残に散る。サンダガを使う魔道士が2人のときと3人のときがあり、3人の場合は1ターン毎にひとりずつ倒せないと厳しい。HPが4桁を超えるプレミアムメモリアがいれば話は別なんですけどねー。
7回目:雷の召喚石+2
8回目:炎の召喚石+2
HPが少なすぎるとダメみたい。HP2000近くないと魔道士の3回攻撃に耐えられない。
9回目:超純度ゴールド、シェルラ、ミスティックロッド
初めての素材&ミスティックロッドをゲット。
●王女救出
第2弾クエストがついに開放。ガーネットの確率は果たしてどれほどのものか? アーシェと同等だったら結構苦戦しそう。あのときは50回以上まわしても結局ひとりしか出てこなかったんだよなぁ……。(そういえば今回もFF9キャラを入れるとドロップ率アップの効果があるのかな??)
・初級 アレクサンドリア城 消費スタミナ:10 バトル数:3
最初のクエストからガーネットはクリア報酬になっている。原石があるところをみると、『財宝発掘』と同じような報酬になるのだろうか。
1回目:原石
・中級 アレクサンドリア城 消費スタミナ:20 バトル数:4
次のクエストはクリア報酬に炎、雷、氷の召喚石。完全に『財宝発掘』と被っている。ガーネットが出る分、向こうをまわす選択肢はなさそう。なぜ同じにしたんだ……。
1回目:雷の召喚石
・上級 アレクサンドリア城 消費スタミナ:40 バトル数:5
ここからクリア報酬にディバインダガーが追加。ガーネットの名前がダガーじゃなくて本当によかった。原作でもリネームできるようになった直後に名前を戻したのはいい思い出。
1回目:超純度ミスリル、炎の召喚石+1
・特級 アレクサンドリア城 消費スタミナ:70 バトル数:5
上級まであっさりクリアできてしまったので拍子抜け。もしも『財宝発掘』の特級より楽だったら期間いっぱいお世話になるだろう。
パーティは『財宝発掘』と似たようなメンバーにしてみた。
シド ツインランサー ブレイサー シヴァ+2
ティナ 閃光のウォーソード フェニックス 雷の指輪
算術士 ミスティックロッド 雷の指輪 いかずち
剣闘士 閃光のウォーアクス 雷の指輪×2
エーコ 雷の杖 ラムウ+3、かいふく★
1回目:失敗
バトル1でボム2匹に自爆されるも、またもやシドのジャンプで奇跡的に生還。その後もサンダガまで避けるシド。まさに雷神シド!! しかし、バトル5のボス、ラルヴァイマーゴのサンダガを避けることはできなかった。\チーン/
作戦を考える。まず火力アップのため、ラムザに強斬りスキルを付ける。スキルプリズムを計10個所持しているので、さすがに大丈夫だろうと高をくくっていた。
結果:スキルフュージョン失敗!×10
盛大に出鼻をくじかれる。回復はエーコがいれば十分なので、ラムザに代わる主力が必要となる。ダメージの底上げができないなら、ブレイク発動を助長する狩人を入れてみる。
ラムザ 閃光のウォーソード ケアルラ 雷の指輪
ティナ 閃光のウォーソード フェニックス 雷の指輪
算術士 ミスティックロッド 雷の指輪 いかずち
狩人 ライトニングボウ 雷の指輪×2
エーコ 雷の杖 ラムウ+3、かいふく★
2回目:失敗
やはりHPが足りない。思い切ってエーコ、狩人をはずし、ガブラス、シドを投入。回復を切ってHPと攻撃力を底上げする。これでダメならラムザの強斬り待ちになるのかもしれない。
ラムザ 閃光のウォーソード ケアルラ 雷の指輪
ティナ 閃光のウォーソード フェニックス 雷の指輪
算術士 ミスティックロッド 雷の指輪 いかずち
シド ツインランサー エスカッション シヴァ+2
ガブラス 閃光のウォーソード 雷の指輪×2
3回目:100ジェム
なんとかクリア。今度の一戦でクリアのコツが少しみえた気がする。
4回目:失敗
5回目:ディバインダガー
戦い方がようやく固まってきた。ブレイク発動のタイミングと倒す順番がかなり大事だわ。
・暫定攻略
HPはできれば2000以上欲しい。武器はできるだけ雷属性武器でそろえる。魔法も有効。
バトル1:
ボムとバンダースナッチがそれぞれ1匹or2匹。両方が2匹の場合もある。ボムを倒すのは難しいので、最悪2回の自爆を耐える必要がでてくる。バンダースナッチ1匹を1ターンで倒せないようなら攻撃力不足。
バトル2:
黒魔道士3体。通常攻撃をしてこない魔道士はサンダガを唱えるため、カウントダウン前にしとめる。あとは回復しつつブレイクゲージを貯めるだけ。ここの調整がかなり重要になる。
バトル3:
ボム3匹。もしもバトル2でうまく調整できなければここでしっかり立て直す。準備がととのったら召喚獣を発動させてクリア。
バトル4:
上級のボスだったゾーンとソーン、そしてボム。1ターン目からソーンの厳しい4回攻撃がある。ボムを放置すると自爆とソーンのフレアを連続で受けることになるので、HPと相談して召喚獣を使うか防御で守りぬくか決める。まずはソーンを最優先で倒すこと。ゾーンは攻撃も弱く、6ターン後に発動するメテオも弱い。
バトル5:
ボスのラルヴァイマーゴとヘッジホッグパイ2匹。1ターン目にヘッジホッグパイがプロテガを使ってくるため、バトル開始時にブレイクしていないと面倒なことになる。ポイントはラルヴァイマーゴから倒すこと。意外にもHPは少ないので、弱点特攻で押せば1ターンキルも可能。
倒しやすそうな順に倒すとしんどくなる罠を仕掛けてくるとは……やりおる。
コメント一覧