あれから地味にすすめていたスクスト。短時間でサクッと終わらせられるところはこのアプリの利点のひとつ。そのかわりほとんどの演出をカットするので、事務的にタップするだけの作業になるのが難点。
●SRゲット
前回のイベントでもらったレアガチャ券で初のSR『杏橋天音:ダンシング・ステラ』を入手。これが続ける一番の要因だったんですけどね。対戦で勝てなくなる頃には飽きてるかもしれない。
それはさておき、SR以上が出る確率が思った以上に低い。今度のSRが出るまでにレアガチャをまわした回数は少なく見積もっても15回以上。SRだって種類があるのだから、もうちょっと低ランクのSR率をあげてくれてもいいのにねえ。あまり絞りすぎるとやる気なくすわー。
●ナースイベント
このイベント、かなり露骨な運ゲーです。下記にこれまでプレイした雑感をまとめてみる。あくまで個人的な見解と内容なのでご了承ください。
・小織参戦
今月4日から新コスチュームGetイベント『緊急任務!折神小織を救護せよ』がはじまった。ナースのコスチュームが手に入るが、全キャラ分ともなると結構面倒くさそう。
内容は折神三姉妹の末娘、小織をなぞの病気からすくうために五次元ワクチンを集めるというもの。コスプレした妖魔を倒すだけなので、イベントであろうとも普段となにもかわらない。
・イベント探索
探索は初級、中級、上級とあがっていくが、行動による消費スタミナが増えるので、結果的に妖魔との遭遇率は減る。さらに今は中級だから問題ないが、上級になればSR以上のメモカをそろえていない限り一回の戦闘では倒せなくなるだろう。すると妖魔から得られる五次元ワクチンは増えても一回分をま るまる損するので意味がない。強化したくても上記の理由で強運に頼らざるをえないのだ。
・めざせSR確定ガチャ券
報酬の目玉は6000のSR確定ガチャ券と10500の小織の限定SRメモカ。小織の限定SRメモカは無理だとしても、できればSR確定ガチャ券は手に入れたい。
しかし、計算してみると無課金ではなかなかきびしい現実を突きつけられる。
まず、4日11:00から10日23:59という期間。実は一週間もないうえに平日の昼からはじまる非道っぷり。実質6日である。
ということは6日で6000なので、1日のノルマは1000。仮にスタミナの最大値が60の場合、3分ごとに1回復するので、スタミナが全快するまで約3時間。 予定のない休日であれば5~6回、仕事や学校があれば2~3回程度になる。暦通りに計算するとだいたい18~28回程度まわすことができる。
試算した最大数28回にイベント報酬で得られる探索エリクサー4個をくわえて計32回。さらに途中で2回ぐらいレベルアップすると思われるので計34回。これがイベント開始時から探索できる回数である。
そして6000を34で割って、探索一回分の五次元ワクチン必要数をだす。
6000÷34=177(小数点以下切り上げ)
一回の探索で必要な五次元ワクチンは約177。ちなみに私がもっとも多く獲得したときで約240。これはチャンスゾーンでドクターオブリを2体倒したからであり、そん な幸運は何度も起こらない。それどころか一度も妖魔に出会わず終了することもあるので、これまでを平均すると100以下になる。
残された可能性は、上級探索でチャンスゾーンを早めに引き当ててから探索エリクサーを連続使用すること。上級探索の妖魔がどれほどの五次元ワクチンを持っているのかわからないが、一発逆転はこれしかない!!
・まとめ
無課金の場合、イベント中はスタミナが漏れることなくまわし続けなければむずかしい。学生や社会人人なら探索エリクサーは必須。問題は課金に値するかどうか。あとは自己責任で。
●おまけ
現時点で私の経過はこのようになっている。
中級探索:ターゲット残り3体
トータルスコア(五次元ワクチン):3141
もうSR確定ガチャ券は無理なので、4000の小織レア(3つ目)を手に入れれば御の字としたい。
全員分のコスチューム&小織&ティエラ先生をいただいたので十分満足なのだ。
コメント一覧